「飛び出す絵本」から新発想。一目で整う小さな長財布
7月24日(一粒万倍日×天赦日×大安)
Makuakeにて
先行予約販売を開始予定。
先行予約特典として、スペシャル価格を【数量限定】でご用意します。
博多の森Leatherの公式LINEアカウントにお友だち登録していただくと、Makuakeでの公開に先駆けて「先行公開URL」や「開始日の通知」をいち早くお届けします。
「飛び出す絵本」のように広がっていく構造を独自開発。
飛び出す絵本から発想したこの構造は、令和3年に独自開発しました。財布を開くと同時にボックス型の小銭入れが広がり、カードもお札も小銭も一目で整うのが特長です。
当時この構造を使ったコンパクト財布は、「レジ前で一番もたつかなかった財布」と多くのお客様から高評価をいただきました。
その使いやすさを活かし、「One View」小さな長財布にも採用しています。
カード配置を縦4ポケットにした理由
お札サイズの財布を目指す中で、最も悩んだのがカードポケットの配置でした。
重なりをできるだけ抑えながら、見やすく・取り出しやすいことを重視しています。
最終的に採用したのは、縦に整然と並んだ4つのポケット。
それぞれにゆとりがあり、複数収納でも出し入れがしやすくなっています。
カードの重なりは収納カード枚数の1/2になります。
普段よく使うカード4枚は手前に、免許証や診察券など使用頻度の低いカードは、奥側にカテゴリーごとにまとめて収納するのがオススメです。
カードポケットの底をあえて作らない理由。
財布の高さを、ほぼカードと同じサイズにするため。
通常のポケット構造だと、財布全体の高さが約5mmほど高くなってしまいます。
たった5mmでも、見た目の印象は意外と大きく、コンパクトさが損なわれてしまいます。
なぜ「Wマチ」構造を採用したのか?
最初は、よくある「V字型のマチ」で試作していました。
ところが実際に使ってみると、お札を入れるときにどちらかに寄せないと入りづらく、スムーズさに欠けました。そこで改めて設計し直し、「Wマチ」に変更。すると、まっすぐお札を入れられるようになり、見た目も使い心地も大きく改善しました。
さらに、思わぬメリットもいくつか生まれました。
カードポケットとの干渉がなくなり、厚みを抑えられた
Vマチではマチがカードに干渉していたため、余計な厚みが出ていましたが、Wマチではその問題が解消され、よりスリムに。
お札が自然と仕分けされ、視認性も向上
サイズ比較
●弊社L字スタンダード財布との比較
●iPhone13ProMaxとの比較(重ねた場合)
●iPhone13ProMaxとの比較(横に並べた場合)
●iPhone13ProMaxとの比較(横から見た場合)
●収納後の財布の厚み15ミリ
●一万円札との比較(ほぼ一万円サイズ)
●ちょっとランチにはこんな感じで
●弊社スタンダード長財布と 「One View」小さな長財布とサイズ比較
7月24日(一粒万倍日×天赦日×大安)
Makuakeにて
先行予約販売を開始予定。
先行予約特典として、スペシャル価格を【数量限定】でご用意します。
博多の森Leatherの公式LINEアカウントにお友だち登録していただくと、Makuakeでの公開に先駆けて「先行公開URL」や「開始日の通知」をいち早くお届けします。
こだわりのスペック一覧
●カードポケット4ヶ所(ポケット幅に余裕があるため、1箇所に3枚収納可能)カードの出し入れもスムーズです。
●ボックス型の大きな小銭入れ。
開くと「飛び出す絵本」のように小銭入れも開くタイプなので、ボックスの蓋にはホックがありませんが、小銭入れが飛び出すことはありません。
●小銭入れ側に配置したフリーポケット。(領収書入れに)
●外側の何かと便利なフリーポケット
●ふくらみを持たせた高級感のあるファスナーの引手。
●ファスナーは耐久性に定評のあるYKK社のEVERBRIGHT®を使用しています。
EVERBRIGHT®ファスナーは、高度に研磨された金属製のファスナーです。
また、スタンダードの金属ファスナーに比べて、耐食性に優れています。
●「One View」は、支払いはとってもスムーズ。一目で把握できるし、カードでもお札でも、小銭でもワンアクション。
スペック一覧
■サイズ175mm × 90mm × 厚み15mm 重量約154g
■素材 表ベジタブルタンニン鞣し スムースレザー、 内側 クロム鞣し 型押しレザー シャンタン生地
■スペック カードポケット4か所(最大4~12枚まで収納可) 小銭入れボックス型領収書ポケット1か所 フリーポケット1か所 外ポケット1か所
■製造国 バングラデシュ
質感の異なる2種類の革
「One View」は、外装と内装で異なる特性を持つ本革を組み合わせています。
外装には、植物タンニンで丁寧に鞣されたスムースレザーを使用。牛革の中でも最上級とされる銀付き革を用いており、表面には自然なツヤとなめらかな手触りが残されています。ナチュラルな風合いは使い込むほどに深みを増し、革ならではの経年変化を楽しむことができます。また、植物由来の成分で鞣されているため、環境にもやさしい素材です。
一方、内装にはクロム鞣しによって仕上げられた型押しレザーを採用しています。
クロム鞣しは革をしなやかに保ちつつ、耐久性や耐水性を高める加工法で、内側の素材として適しています。表面には細かいシボ模様を型押しすることで、傷や汚れが目立ちにくく、日常使いにも安心の仕様となっています。扱いやすさと美しさのバランスを取りながら、永く快適に使っていただけるよう工夫された素材の組み合わせです。
厳選のカラーバリエーション
7月24日(一粒万倍日×天赦日×大安)
Makuakeにて
先行予約販売を開始予定。
先行予約特典として、スペシャル価格を【数量限定】でご用意します。
博多の森Leatherの公式LINEアカウントにお友だち登録していただくと、Makuakeでの公開に先駆けて「先行公開URL」や「開始日の通知」をいち早くお届けします。
シェア: